No Limits No Control

日常、想いをただ綴る

新世代

パーツがすべて揃ったので、朝からPCをバラして先ずは埃掃除。

 

ひとつ目の難関、水冷キット。

購入時にあれだけ確認したので問題ないと思っていたら、案の定これ取付できないやつじゃん問題。泣く泣く以前利用してたパーツを流用して取り付けることして事なきを得たので良しとする。

 

Corsair H60-2018- 水冷CPUクーラー [Intel/AMD両対応] FN1190 CW-9060036-WWは、これからLGA1200のCPUで利用する人が居たら気をつけた方がいい。

 

ふたつ目の難関、マザーボードの文字読めない問題。

老眼...これには勝てない。

やる前から想定はしていたけれど、本当に文字読めない。

虫眼鏡で見ながらやっていたから、本当にしんどかった。

 

みっつ目の難関、Windows10。

ここでどれだけ時間食ったかわからないくらい時間かかった。

 

備忘録的に書いておくけれど、Windows7からWindows10へ無料移行した人はMicrosoftのサイトからOSのイメージをダウンロードすれば、そのままクリーンインストールができるんだけれども、ここに盲点。

 

実際、できない。

言い方がいけないかもしれなけれど、問題はこれを「いつ作ったか?」による。

つまり、作成した時期によってはインストールが進まない状態になる。

冒頭で「メディアドライバがありません」と、ここで止まる。

 

もうひとつ、USBに問題がある。

いわゆるUSB3.2。

これと当たるっぽいから、クリーンインストール時はBIOSで殺さないといけない。

 

あと、多くの人がぶつかるだろう問題。

Windows7からインストールしてWindows10へアップデートすればいい。そのくらい軽く考えていたんだけれども、これは割とあっさりアウトになる。つまりね、最近のマザーボードってWindows10じゃないと対応していないんですよ...。

 

...話しを元に戻すと、そこで自分ははじめにDVDで作ったものがあったんだけれど、USBで最新のWindows10のデータを落としてインストール。ここでようやくクリーン成功。ここまで来るのに数時間かかった。

 

ただ、また落とし穴。

インストールした後のSSDが安定しない。

大きなため息をつきながらも、仕方ない...以前のSSDに換装してドライバ類を充てる。その後、容量を大きくした新しいSSDにクローンをコピーして再び換装。

 

これでまだ終わらないっ!

よっつ目の難関。

箱の中、ピカピカ問題。

ねえ、どうしてそんなに光るの?ってくらい光る。

しかもLEDだからどうにもならないくらい明るい。

BIOSで完全に消すと、今度はHDDの読み込みLEDとか電源ON/OFFのLEDまで消えてしまう始末。最初、ケーブルさし間違えたかと勘違いしたり、よもや線切れた?かとすら思ってしまったほど。

 

ちなみに、光るのはこれだけじゃない。

水冷のCPUクーラーもグラボもメモリも光る。

これ一括で全部光らないとか制御できないもんだろうか...。

 

いろいろあって、かれこれ16時間くらいかかった。

ほぼ調べている時間だけれど。

 

しかしまあ、Macがあってよかった。

これがあったから今回の自作が乗り切れた。

それと同時に、もう自作はこれで終わりかもしれないなあって思った。

何しろ、とにかく基盤の文字が読めない。

これが何よりきつい。

 

次はいつになるかわからないけれど、部分的な交換はいいとして、もう完全自作はしんどいかもしれないなあって思った。

 

もう一度くらい、って思う気持ちになるかもしれなけれど、それはまたいつの日か。